SSブログ

後立山―新越山荘 朝 [北アルプス]

DSC_5560ya.jpg

結局、立山も剱岳も一日中雲に隠れたままだった。

「明日は良いよ」と言う小屋番の言葉に期待して、目覚ましを四時半にセットして布団に入った。

目覚めてみれば期待は裏切られ、小屋は深い霧に囲まれていた。

泊り客四人で食事のテーブルを囲み他愛もない話をし、晴時々曇りの予報に「良かったね」と言い合い、それぞれの今日の予定を確認して別れた。

仕度をして外に出ると、霧はすでに無く、太陽は大分上がってしまったけれど、雲は大町盆地を埋め尽くし、その上に菅平や志賀高原が浮かんでいた。

空気は冷たく、そして爽やかで夏の湿り気はもう無いようだった。

「今日一日は大丈夫そうだネ。赤沢岳くだりのガレに気をつけてネ」、小屋番に見送られて稜線歩きの一日が始まった。

DSC_5571y.jpg

尾根を越えてガスが飛ぶ。

大きな雲が頭上に有り、遠くに輝く雲海が有り、所々に青空がのぞく。

尾根上に登山道が一筋の線となってはっきり見える。

ガスが勢いを増して谷を埋め尽くし、さらに峰々を覆い隠す前に出来るだけ距離を延ばそう。


nice!(59)  コメント(20) 

nice! 59

コメント 20

♪写楽♪

こんにちわ~(^^

♪写楽♪の「ホンマかいなっ! 日記」へのコメントを
ありがとうございました~

遅くなってしまいましたが
先ずはお礼のみで申し訳ありませ~ん。

ありがとうございました~(^-^)
by ♪写楽♪ (2010-09-27 16:20) 

スマイル

こんにちは
前記事で失礼ですが
秋色の山の彩り、素敵ですね☆
こちらは、また凄い雲です。
1枚目のお写真は、雲海ですか~
飛行機からの雲海は見たことがありますが、
こちらは、山から見える雲海でしょうか?
素晴らしいですね・・・
さて稜線歩きは、如何でしたでしょうか~
by スマイル (2010-09-27 17:24) 

とうふさん

雲海。
いつか自分の目で見てみたいものです。
価値観とか変わるんだろうなって気がします。
山子路爺さんは同じ世界同じ時代に生きていても
とうふさんの知らない世界をたくさんご存知なんでしょうね^^
by とうふさん (2010-09-27 18:52) 

おど

黄金色に染まる雲や山々、稜線を流れる雲、素晴らしい景色です。 こんな稜線を歩くのは気持ち良いでしょうね。

by おど (2010-09-27 19:04) 

hidamari

ブログを開いた瞬間に「うぉ~、すご~!!」と叫んでしまいました。
いつか行ってみたいのですが・・・
2200m以上で高山病の気配。ゆっくりならいけるでしょうか?
by hidamari (2010-09-27 19:39) 

FSC梓

みるたび、山子路爺 さんの世界にひきこまれています。
by FSC梓 (2010-09-27 20:21) 

hatumi30331

何てきれいなんでしょう〜!
山に登る醍醐味ですね。
by hatumi30331 (2010-09-27 21:36) 

hayazou2002

いいなあああああ。
最近本格的な山行いってないなあ。
羨ましいです☆
by hayazou2002 (2010-09-27 22:03) 

Jetstream777

写真と記事をみて、もう一度地図を広げて見てしまいました。
山小屋も、季節柄静かで良さそうですね。
ここからの眺めは? と想いを馳せてしまいます。

by Jetstream777 (2010-09-27 22:45) 

tomoyuri

雲海、絶景ですね。
by tomoyuri (2010-09-27 23:22) 

fukusuke

朝の雲海や雲の動きって好きです。
山に登った時は、下界のことを忘れたいので、街を覆い隠す雲海はすごく好きです。尾根を越えていく雲の流れは、飽きずに見れちゃいます^^
by fukusuke (2010-09-28 00:44) 

ken_trekking

峰を超える雲を見るとラッキーって
思ってしまいます。大きな生き物が
谷を越えていくようにみえたり、器
から牛乳があふれて行くように見えたり。
中に入ってしまうとやっかいですが
見る分には綺麗で好きですね。
by ken_trekking (2010-09-28 07:57) 

nousagi

カラーなのに、モノクロのような
いろいろ想像させる風景ですね。
思い出したり、これからを期待したり・・・。
 ↑ Jetstream777さん、
なんだかすぐにでも行っちゃいそうな気配ですね(笑)。
by nousagi (2010-09-28 10:58) 

官兵衛

お天気が良い山では観ることが出来ない風景。
見落としていた光景にも出会えます。
雨もまた良し。・・・という心境、私には無理です。
by 官兵衛 (2010-09-28 12:01) 

makiwarikun

素晴らしい写真に引き込まれました。自分もいつかこんな写真を撮れるようになりたいものです。
by makiwarikun (2010-09-28 19:58) 

山子路爺

to ♪写楽♪ さん
本当に特選、おめでとうございます。
凄い!素晴らしい!
こちらまでハッピーな気分です。
これからも素敵な写真を楽しみにしています。

to スマイル さん
日の出前には一面のガスで視界0でしたが、出発の時間には東側がいい感じになり、幸運でした。
稜線歩きはルンルンでしたよ。

to とうふさん さん
ロープウェイなどでいける場所でも雲の上に出ることは可能です(条件が良ければ)。チョットいい気分ですよ。
とうふさんも爺の知らない世界を知っているはずです。
そういう世界をブログを通してのぞかせてもらっています。

to おど さん
気持ちいいですねぇ~。
西側の視界が良かったらもっと良かったのですが……。

to hidamari さん
昨年ダウラギリアイスフォール付近(約4000m)までトレックした時は、前日3000mまで登り2200mのロッジで一晩休んでから登りました。
こうすると前日到達地点からさらに1000m程登れるということでしたが、本当かどうか分かりません。水分を補給しながらゆっくり登りました。
あまり参考にならないかも。

to FSC梓 さん
有り難うございます。
ボキャブラリーが少ないので時々へんな文になっています。
素人ということでご容赦を……。

to hatumi30331 さん
醍醐味ですネぇ~。
早朝と夕暮れ時は特に感動的です。
一度味わうと病みつきになります。

to hayazou2002 さん
hayazouさんの長距離サイクリングも羨ましいです。
自転車はあるのですが、最近乗っていません。
トレーニングの為にも復活させたいと思っています。

to Jetstream777 さん
条件が良ければ、立山、剱岳、鹿島槍ヶ岳などを見ながらのトレックですよ。
角度によっては、槍ヶ岳穂高岳白馬岳も見えます。
でも小屋締めが近づいています。

to tomoyuri さん
ほんとに絶景ですよ。
ほんのチョットの時間で、視界が無くなったり広がったりします。
その為に感激も一入です。

to fukusuke さん
やたら早いのもあればポッカリ浮かんで動きが鈍いのも……。
夕暮れ時など、ボンヤリ眺めているのが好きです。

to ken_trekking さん
やっぱり雲の外で眺めていたいですね。
中に入るには出来れば遠慮したいものです。

to nousagi さん
こういう景色に出会えると得した気分です。
Jetさんはアクティブな方ですから出かけちゃうかもしれませんよ。

to 官兵衛 さん
私も出来ればピーカンを望んでいます。
雨は出来れば避けたいものです。
雨合羽を着て歩くのが苦手であります。
自然の事なので贅沢は言いっこ無しですがね。

to makiwarikun さん
有り難うございます。
被写体に恵まれた結果です。
自然の創造に感謝感謝です。
by 山子路爺 (2010-09-29 01:50) 

よしころん

あぁ~! 目の毒デス(><)
こんな風景を見せられると、すぐに戻りたくなってしまいます。。。
by よしころん (2010-09-29 06:18) 

tasuchan

雲海がすばらしいですね、
重力の底に囚われた私には無理な写真です。
by tasuchan (2010-09-29 12:18) 

♪写楽♪

お寒ございま~す。

「こんな時代もありました(^^」へのコメントを
ありがとうございました~
相変わらずお礼の遅い自分に嫌気が差します(笑)

♪写楽♪は舟木一夫と1歳違いなので
彼がデビューした時から一生懸命に
歌を覚えたものです。
by ♪写楽♪ (2010-09-30 11:58) 

山子路爺

to よしころん さん
ハハハ!いっぱい良い景色を観てきたのですから贅沢を言ってはいけませんヨ。
でも下山して2~3日目にはまた行きたくなりますね。

to tasuchan さん
いつももう少し長いレンズをとか、マクロも欲しいとか思いながら撮っています。
でもこれ以上の機材は重量オーバーで背負えません。
年ですネ。

to ♪写楽♪ さん
長島さんのデビューはもう少し後でしたかねぇ、相撲はまだ栃若の時代でしたかねぇ、……
最近記憶がゴチャゴチャに……。チョットやばいかも。
by 山子路爺 (2010-09-30 20:59) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

後立山―秋色後立山―鳴沢岳 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。