SSブログ

山子路爺のネパールトボトボ旅ーその2 [ネパール]

★ルクラ(2,840m)〜パクディン(2,610m)〜ナムチェ(3,440m)〜クムジュン(3,789m)〜キャンジュマ(3,550m)〜デボチェ(3,820m)〜ディンボチェ(4,410)……五日間かけて上ったり下ったりを繰り返しながら歩く。

荷物が思ったよりも重くルクラで急遽ポーターを雇う事に……こんな所にも今回の計画のずさんさが見え隠れ。


2018df1004.jpg 

★ルクラをスタート……トレック開始……私の前をゆくのは大荷物を背負ったサブガイドのジャパン……ガイド資格を取得する前はポーターもやっていたのでこの位は何て言うことは無いらしい……私にはとても無理……ちなみにメインガイドのらメッシュもポーターをやっていた。まだ30歳なのにエクスペディション(ピーククライムより難易度が高い山)もガイドでき、エベレストにも登っている凄いやつです。

2018df1158.jpg

★ナムチェは各国からのとレッカーで賑わっていて、ポーターハウスも満杯。部屋を確保できなかった我々のポーターはロッジ下の空いたスペースでテン泊となった。様子を見に行くとテック(一番年上のポーター)が「心配ないよ、毎度のことでなれてるから」という顔で親指をグッと立てにっこり微笑んだ。


夕方小高い所に立ってKondeRi(約6,000m・山名に自信なし)の夕焼けを待ったが、さほどの事はなく寒さに追い立てられてロッジに戻った。

2018df1194.jpg

谷間の朝は遅くロッジは陽の恵みはまだ届かない。

ダウンのジャンパーとダウンのズボンを履いて外に出た。

寒さが沁みる。

天辺に朝日が当たると一気に赤みが岸壁を下りだす。

だが自分のいるところまではなかなか来ない、背後の山に邪魔されて。

2018df1269.jpg

今日の仕事は辛かった

ボンベ2個背負って急坂を

だけど今日はそれも終わったよ

後は飯を食らって眠るだけ


ヤク御一行様お疲れ様でした……労いの言葉ありがとう、でも僕たち正確にはヤクじゃなくてゾッキョ(ヤクとウシの交配種らしい)だよう。


2018df1424.jpg

寒くて目が覚めた

目が覚めたついでに少し写真を撮った

2・3分だけで体の中の方まで冷えてしまって

テルモスのお湯を飲んでシュラフに入り

その上から備え付けの布団をかけ

猫の様に丸まって温まるのを待った

目覚ましが鳴るまで30分、ウトウトしたいのだが。


2018df1458.jpg

時々こう云うのがある

ヒンドゥなのかチベット仏教なのか

別に深い興味があるわけでは無いけど

何故か親しみを感じるんだよね


2018df1514.jpg

この辺りでは富士山より高いところを歩いている事が多い訳なんだが、息苦しいとか頭が痛いとかと云う事が全く無い。

この夏から秋にかけて連続して富士山に登っておいたおかげだと思いたい。

勿論、この先5,000m以上となればどうなるかはわからないけど、今の所自分してやったりの気分だ。

ただロッジの食事がイマイチ(イマイチどころではない)で、いつも空腹感が付いて回ってはいるけど。


2018df1524.jpg

犬は高山病にならないって本当かなぁ

仕事場が3,000m〜5,000mの僕たちは全然問題ないけどね

背中の荷は何時もの事だよぉ〜……大きな声では言えないけど、うちのヤクドライバーはヤク使いが荒くて……など

とは言っていません、ご心配なく。


2018df1525.jpg

トレック中によく目にする山

KusumKhangaru(6357m) Thamserku(6608m) Kantega(6685) Tabuche(6367m) Cholatse(6335m) ArakamChe(6423m) そしてAmaDablam(6856) などなど

あっちこっちにカメラを向けて沢山撮ったのだが、どれがどれだか特定する事が難しいのです(泣き)……ついにボケが来たか。

写真はAma Dablam(母の首飾りの意味)だと思うんですが間違っていたら御免なさい。トレック中多くの場所から見る事が出来て、見る角度によって表情が異なり、もう少し穏やかに感じることも有りました。とてもカッコいい山だと思います。20年若ければ挑戦したかも……なんて思いながら眺めていました。







                    2018年10月〜11月 ネパール 







nice!(49)  コメント(16) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。